top of page
  • eiichi shinjo

【助成金】一般助成 障害児・者(含む難病)に対する自立支援活動への助成

対象事業

障害児・者の自立と福祉向上を目的とした各種活動

障害児・者に対する自助・自立の支援事業

採択後、令和5年6月1日から申請事業を開始し、令和5年11月30日までに終了する事業


対象団体

営利を目的としない次の法人格を取得している団体

(公益財団法人、公益社団法人、一般財団法人、一般社団法人、社会福祉法人、特定非営利活動法人、認定特定非営利活動法人ほか)

法人格のない任意団体は、当財団の理念に沿う公益活動において3年以上の継続的な実績と、これを証明する資料があり、且つ今後2年以内に法人化する予定がある営利を目的としない団体であれば対象

難病患者会については、法人格の有無や活動年数などは不問



助成金額

半期予算5,000万円 1件あたりの上限金額は以下の通りです。(下限はいずれも10万円)


【福祉車両】300万円※車椅子等の昇降装置を装備した、車両本体の消費税が非課税の車両

【一般車両】200万円

【物品購入】200万円

【施設工事】300万円(今期より上限を増額)

【その他】 200万円

※より多くの団体に助成するため審査の結果、申請金額を減額する場合があります。

 また、福祉向上のため極めて効果の大きいと思われる場合はこの限りではありません。


交付期間 令和5年6月1日から令和5年11月30日

     助成決定後、「助成承諾書」その他必要書類を提出、その後銀行振込にて送金


受付期間 令和5年1月5日~令和5年2月18日(消印)


選考期間  令和5年2月~3月


採否通知  令和5年5月


選考のポイント

障害児・者に対する自助・自立を支援する観点から特に有効であると判断されるもの

障害児・者への福祉事業に従事する方々の環境の改善に役立つもの

対象となる経費は、助成事業に「直接必要な経費」とし、経常的に発生する管理運営費(人件費、賃借料、光熱費ほか)は、対象外


助成決定後

助成金贈呈式(助成決定先とのリモート懇談会)への出席をお願いします。

団体名や申請事業名等を当財団ホームページに、また、福祉関係誌に掲載をします。

申請事業終了後1ヶ月以内に「完了報告書」と「収支報告書」等を提出していただきます。


注意事項

申請は1団体(法人)、1件(1種別)に限ります。

申請書受領後、別途書類の提出や電話または訪問等により問い合わせをする場合があります。

採否に係わる書類に不備があっても連絡いたしません。「提出書類チェックシート」をご確認のうえご送付ください。

他団体へ同一の事業を併願申請している場合で、当財団が先に採択された場合はどちらかをご辞退していただきます。(併願は可)

申請内容に虚偽が判明した場合、助成決定を取消し、助成金の返還をしていただきます。



申請書類の送付先・お問合せ

〒103−0022 東京都中央区日本橋室町3丁目2番1号 日本橋室町三井タワー15階

公益財団法人 洲崎福祉財団 事務局宛

電話番号:03-6870-2019  ※平日9:30~16:00 (土・日・祝 休み)

FAX番号:03-6870-2119 HP: https://swf.or.jp/support1/




閲覧数:0回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page